入園案内
対象児童
産休明け~就学前
開所時間
開園 | 【平日】 7:00から19:00まで 【土曜】 7:00から18:00まで 仕事の関係で必要な方の申請により、保育園が認めた者が利用することが出来ます。 利用出来る時間は、保護者の勤務時間によって決定いたします。尚、保護者のどなたかが、土曜休で休める場合には利用出来ません。 |
休園 | 年末・年始(12月29日~1月3日)及び祝祭日 ※その他市長が必要と認めた場合、臨時休園する場合があります。 |
退園 | 保育園をやめる場合は、出来るだけ早く担任までお知らせ下さい。 |
保育標準時間認定に係る保育時間 | 7時から18時までの範囲で保護者が保育を必要とする時間とする。尚、上記以外の時間帯において、やむを得ない理由により保育が必要な場合は、19時までの範囲で、時間外保育を提供する。 |
保育短時間認定に係る保育時間 | 9時から16時までの範囲とし、前後1時間を保護者の就労等に合わせて、個々に利用時間を設定する。尚、上記以外の時間帯において、やむを得ない理由により保育が必要な場合は、時間外保育を提供する。 |
保険について
- 私保連
- 保育園児団体傷害保険
- 保育園賠償責任保険
保育園で発生した不慮の事故、登降園中に通常の経路を通過中に起きた事故、その他保育園の管理下における災害に対して支払った医療費を助成する制度です。保育園で費用を負担して加入しています
諸費の集金について
仕事の関係で必要な申請により、保育園が認めた者が利用することが出来ます。
時間外保育
利用時間 | 18:00から19:00まで申請をして保育園が認めた者 |
---|---|
費用 | 18:00~18:30 1,500円/月 18:00~19:00 3,000円/月 ※第2子・第3子は半額です |
臨時 | 18:00~18:30 300円/回 18:00~19:00 600円/回 |
短時間認定利用時間
利用時間 | 8:00から17:00の中で利用者が決めた 8時間 |
---|---|
料金徴収可能時間 | やむを得ない状況で過ぎた場合には30分で300円徴収させて頂きます。 |
貸おむつ代 | 令和5年度2月より1枚30円で請求します。 |
- 尚、やむを得ない状況で19:00を過ぎた場合には30分で1,000円徴収させて頂きます。
- 新制度において、運営基準第13条第4項等の規定に基づき集金内容が変更になります。
-
- 食材費1ヵ月 5,500円(3~5歳児)
- 布団乾燥代(550円) 月に1回
- 貸おむつは使った数を月末に請求します(幼児でも使用することがあります)。
現在は1枚18円で請求しておりますが、今後、値段の変更がある場合は、その都度お知らせします。 - お誕生日カ ー ド (300円) 4月に請求します。
- 連絡帳代(ひよこ・りす・うさぎ)
在園児 (100円程度)
新入園児(200円程度)
<内訳>リング代・印刷代・用紙代・表紙代等 4月に請求します。
※幼児組はA5サイズの個人のノートを使用しますので各自で用意して下さい。
- 諸費の集金は月末に袋をお渡ししますので、翌月5日までに事務所に(不在の場合は保育者に)必ず提出して下さい。又、おつりの無いようにお願いします。
- 次年度以降、諸費等の内容や金額が変更する可能性がありますので、ご理解下さい
持ち物一覧
持ち物一覧は下記よりダウンロードできます(PDF)。
入園時に必要な提出書類
- いわさき保育園のしおり
- 入園申込書
- 同意書
- 緊急連絡表
- 勤務時間調査表
- 健康診断書(かかりつけの医師に記入して頂いて下さい)
- 児童票
- 入園調査表
- 認定証の写し
- 発達曲線表
- 離乳食・食材チェック表(0歳児クラスのみ)
- 駐車場使用申込書(自家用車利用の方のみ)
- 注意
-
- ②~⑫ →必ず園に提出して下さい。
- ④・⑤ →年度で書き換えて頂きます。
CONTACT US
入園案内、ご質問、ご意見など
いわさき保育園へのお問い合わせは、お気軽にご相談ください!
電話でのご相談
047-341-0941
受付時間 平日9:00~17:30